HPVワクチン定期接種のご案内
当院では草津市・栗東市在住の方を対象にHPVワクチンの定期接種(公費)を実施しております。
予約は電話で承っておりますので、診療時間帯にお問い合わせください。
※公費でのHPVワクチン接種には母子手帳が必要になりますので、接種当日に必ずお持ちください。
HPVワクチンの定期接種について
小学校6年生~高校1年生相当の女性は、公費(無料)で接種することができます。
令和6年度は平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性も定期接種の対象となります。(キャッチアップ接種)
詳しくは以下のページも参照ください。
(草津市:ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種について)
(栗東市:ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防(HPV))の定期接種(キャッチアップ接種含む)について)
ワクチンの種類
HPVワクチンには、3種類(サーバリックス®、ガーダシル®、シルガード9®)がありますが、当院ではHPV感染予防効果が最も高い「シルガード9®」の接種を取り扱っております。
接種回数、スケジュール
1回目の接種を15歳になるまでに(誕生日の前日までに)受ける場合は2回接種、1回目の接種を15歳になってから受ける場合は3回接種となります。
2回接種の場合は2回目を6か月後に、3回接種の場合は2回目・3回目の接種を2か月後・6か月後に行います。
※1: 1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3: 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
HPVとは?
HPVは子宮頸がんの原因となるウイルスです。性経験のある女性のほとんどは一生に一度はHPVに感染すると推計されています。
通常はHPVに感染しても自然に排除されますが、長い間感染が続いた場合に子宮頸がん発症のリスクが高くなります。
子宮頸がんとは?
子宮頸がんは子宮頚部(子宮の入り口)にできる「がん」です。20代後半~40代の比較的若い女性に多いがんで、近年増加傾向にあります。
日本では毎年約一万人が新たに子宮頸がんと診断され、約2900人が子宮頸がんによって亡くなっています。
子宮頸がんを予防するためには?
子宮頸がんを予防するためには、①HPV感染を予防するワクチンの接種、②検診による早期発見が重要です。
HPVワクチン
HPVワクチンの接種により子宮頸がんの原因となるHPVの感染を予防することができ、子宮頸がんやその前がん病変の発病を防ぐことができます。
子宮がん検診
ワクチンによる予防効果は完全ではないため、また初期の子宮頸がんにはほとんど自覚症状がないため、定期的な検診も重要です。
草津市・栗東市では、20歳以上の女性を対象に2年に1回の子宮がん検診を実施しています。詳しくは下記を参照ください。